2023年9月号「有機野菜はどのように栽培してる?減農薬とは?」

ホーム » » 家庭菜園Q&A » 2023年9月号「有機野菜はどのように栽培してる?減農薬とは?」

Q.オーガニック、有機栽培といった表示の野菜が売っていますが、どのよう栽培をしているのか教えてください。また、減農薬についてもてください。

A.オーガニックと聞くとなんとなく「体に良さそう」「味が良さそう」とイメージしちゃいますね。

正確には、農林水産省が定めた有機農産物の日本農林規格(有機JAS規格)に適合していて、認証を受けた有機JASマーク(図1)が付いたものが、有機野菜やオーガニック野菜です。

図1

堆肥等で土づくりして、2年以上、禁止された農薬や化学肥料を使っていない、遺伝子組み換え技術を使っていない栽培方法で生産された農産物だけに有機JASマークが付いています。有機とかオーガニックと書いてあって有機JASマークがなければ法律違反となります。

以前は、無農薬、減農薬などと表記された野菜が売っていました。これらの表現は生産する人によって定義が違ったりしたことから、消費者の誤解を招くとのことで、平成16年に禁止されました。

現在は、「無農薬」「減農薬」「無化学肥料」「減化学肥料」は表示できませんが、農薬を減らし、堆肥など有機物を入れて化学肥料も減らして作ったのに、その努力をアピールできないのは無慈悲なことと感じます。

消費者にとっても、普通に栽培された野菜より少しでも農薬を減らしたほうを選びたいと思います。 そこで、有機栽培ではないけど、化学農薬・化学肥料の使用回数・量が慣行栽培より5割以下で生産された農産物を「特別栽培農産物」として表示できます。

農薬を気にする消費者はいますが、安全性を確保された農薬のみを農林水産省が登録しています。また、登録された農薬しか使ってはいけないことはもちろん、使用方法(希釈倍数、使用量、時期、回数など)が定められています。

定められた安全基準は、有害な影響が見られない最大量の100分の1です。これは、一生涯にわたって毎日食べ続けても健康上問題のない量の100分の1ですが、間違った使い方をしたら、元も子もありません。農薬のラベルを確認して安全に使ってください。