農に関する相談窓口

ホーム » » 農に関する相談窓口

営農相談

営農相談 -水稲・野菜・果樹-

部署時間
北部営農センター
0567-23-3011
9:00~16:30
(12:00~13:00は除く)
××
南部営農センター
0567-56-6803
9:00~16:30
(12:00~13:00は除く)
××
東部営農センター
0567‐23-7322
10:00~15:30
(12:00~13:00は除く)
×
×××
〇窓口営業日 ×窓口休止日 -定休日
※東部営農センターの第5週の火曜日は休み

(注1)業務の都合により不在の場合もございますので、事前にご連絡をお願い致します。当日の相談件数により翌日以降の対応となる場合もございますので、予めご了承下さい。
(注2)上記営業日において祝日の場合は相談窓口はお休みとさせていただきます。
(注3)相談にかかわる現場または相談内容の分かる写真(圃場全体写真など複数枚)をご持参ください。

こんな相談があります

・病害虫 ・施肥診断 ・農薬指導 ・土壌診断 ・栽培指導 ・残留農薬 ・生産履歴 ・米、麦、大豆GAP

農地相談

農地相談 -農地利用集積-

問い合わせ内容部署電話番号時間
賃貸作業委託北部営農センター 農産課0567-23-30119:00~17:00
賃貸作業委託南部営農センター 農産課0567-56-68019:00~17:00
賃貸作業委託東部営農センター 園芸農産課0567-23-73229:00~17:00
農地の売買生活部 資産相談課0567-56-68059:00~17:00
こんな時は相談してください
  • 年をとって農業を続けることができない。後継者も農業を継ぐことを考えていない。
  • 農地を広げて規模を拡大したい。分散した農地をまとめて作業効率を上げたい。
  • 農地を売買したい。

農地の賃貸借等に関する事業の仕組み

農地利用集積円滑化事業

JAが農地所有者から農地を借り受け、耕作希望者へ貸し付ける事業

農地利用集積円滑化事業
農地中間管理事業

農地中間管理機構が農地所有者から農地を借り受け、耕作希望者へ貸し付ける業務

農地中間管理事業

※詳しくは上記相談窓口にお問合わせください。

就農相談

新規就農支援

就農相談 -新規就農支援-

農産部 担い手課 0567-23-6913

こんな時は相談してください
  • 定年後に新規就農したい。
  • 新規就農に向けて勉強したい。
  • 講座や学校を紹介してほしい。
  • 転職して新規就農したい。
  • 卒業後に新規就農したい。

JAグループ-新規就農支援についてのご案内はこちら(外部リンク:JAグループ)

JAグループ-新規就農支援-JAあいち海部のページはこちら(外部リンク:JAグループ)