2025年7月号「柿につくカメムシの防除について教えて/ニラの柔らかい葉の取る方法を教えて/アスパラガスの育て方を教えて」

ホーム » » 家庭菜園Q&A » 2025年7月号「柿につくカメムシの防除について教えて/ニラの柔らかい葉の取る方法を教えて/アスパラガスの育て方を教えて」

Q.去年、柿がカメムシに傷められました 。防除できることは?

A.果実が太る頃(8月上旬 )にダントツ水溶剤を散布します。それでも、カメムシが付くようでしたら、キラップフロアブルを8月下旬に散布します。
なお、カメムシに吸われた果実は、贈り物に使えなくても、美味しくいただけます。

Q.ニラの葉が硬く若々しさがありません。軟らかい葉を取りたいのですが、どうしたらよいですか?

A.花が咲いてしまったりすると、本当に硬いニラになってしまいますね。収穫のタイミングが遅くなって育ちすぎると硬くなります。軟らかいうちに収穫しましょう。
また、肥料が足りない場合に、ゆっくり育つと硬くなります。しっかり基肥を入れて、収穫するたびに追肥しましょう。

Q.アスパラガスは十年くらいは育ってできると聞きましたが、うまくいきません。

A.アスパラガスは、冷涼な場所が適した野菜です。冬の休眠を経てから、春の芽がよく出ます。そのため、十分な低温が必要です。
耕す土は深ければ深いほどよく、水はけのよい砂地が最適です。
根に栄養を蓄えて育ちますので、根が十分に張るまで若茎を取り切らず、早めに収穫を切り上げ、茎を育てます。倒れないように、フラワーネットなどを張ってください。
3~4年目になると2週間以上収穫できるようになるでしょう。