葬祭の相談

ホーム » 暮らし » 葬祭の相談

  ご遺族の方々が安心してお任せいただけるご葬儀をまごころ込めてお手伝いをさせていただきます。
  ご葬儀の生前相談、ご自宅葬儀、公民館葬儀、寺院葬儀等も承ります。また、すべての宗旨宗派に対応し、通夜・葬儀式から初七日法要まで様々なプランをご提案させていただきます。
  葬儀後のお仏壇・お墓・相続までJAの総合力を生かしたサポートをいたします。

パンフレットはこちらからご覧ください

お問い合わせ

JAあいち海部  生活部  やすらぎ課
事前相談:9:00~17:00
葬儀受付:24時間受付
TEL   :0567-56-6807

葬祭相談会

友引日  

専門職員が、生前見積り等ご相談にのります。
また相談会開催日以外の日でも対応いたします。
まずはお電話ください。

セットプラン

総合支援センタープラン

総合支援センタープラン
プラン比較表・プラン内容
プラン比較表・プラン内容
その他サービス・施設のご案内
その他サービス・施設のご案内

愛西市総合斎苑プラン

飛島聖苑プラン

葬儀の流れ

※このフローチャートは一例です。地域・宗派によって異なります。

1、ご臨終

まずはお電話ください 。
JAあいち海部 生活部 やすらぎ課
TEL.(0567)56-6807 年中無休・24時間

担当した医師による死亡診断書が必要となります。ご自宅での死亡の場合は、かかりつけの医師に連絡していただき、診断をしていただきます。医師や警察の確認が必要となっております。

2、お迎え(病院等でお亡くなりの場合)

寝台車で病院等へお迎えにあがり、ご自宅まで故人様をお送りし安置させていただきます。

3、ご遺体安置

故人様を仏間または座敷に安置します。(敷布団をご用意ください)
ドライアイスの処置を行います。(JAが行います)
安置が終わると枕元に経机を用意し、枕飾りを行います。(JAが行います)

4、打ち合わせ

喪主を決め、寺院へ連絡をとり、枕経をあげていただきます。その後、通夜式・葬儀式の日程・会場などを故人様のご遺志、ご遺族のご希望を伺いながら打ち合わせし、手配・準備をおこないます。 ご供花・ご供物のご注文、通夜・葬儀・告別式の料理手配も承ります。 葬儀の日程が決まったら、親戚・町内・会社関係・友人等に通知をいたします。
(ご希望であれば訃報連絡表の作成をいたします)

5、火葬の予約

各市町村の窓口で死亡届と死亡診断書を提出していただき、火葬許可証をお受け取りください。打ち合わせた葬儀の日程に合わせて火葬場の予約をします。
※火葬使用料は各市町村により異なります。

6、ご納棺

一般的に通夜の前日若しくは通夜当日に納棺をいたします。ご家族の方々と納棺師で旅支度を行い、そののちお棺へ納棺をいたします。(総合支援センター・愛西市総合斎苑・飛島聖苑はプランに入っています)。納棺師が古式に則り、ご遺体の湯灌をおこないます。故人様への思いを込めながら、お顔剃り、頭髪等を整えます。
生前のお姿を偲ばせる状態に近付けることで、故人様との思い出や感謝の気持ちをご遺族同士で共有し、ご遺族のお気持ちを和らげるひと時です。
副葬品として故人に持たせたい品物を入れていただくこともできます。(火葬に支障をきたすものは入れられません)

7、通夜

本来は、ご遺族や故人様と親しかった人たちが、夜を徹して故人様と過ごす最後の時間でしたが、最近では弔問客を迎えて、1時間程度通夜式を営むことが多くなってきました。弔問客の受付、僧侶の読経、弔問客・ご遺族のご焼香を行います。
司会は専門のスタッフが執り行います。お勤め後には、ご遺族の方でお守りをしていただきますが、翌日には葬儀が控えていますので、交替で休まれることをお勧めします。

8、葬儀式・告別式


会葬の方々が故人様との最後のお別れに訪れます。弔意に感謝の気持ちを持ちつつ式に臨みましょう。

僧侶との進行の確認、
弔電の読み上げ順の確認、
火葬場への同行者の人数や花・供物などについても再度確認します。

終了後、喪主から参列者に対してお礼の挨拶をします。

9、お別れの儀式・出棺

ご遺族と故人様の最後のお別れの儀を執り行います。お供えの花を棺に捧げながら、最後の別れを惜しみます。
棺をご遺族や親しい方の手で霊柩車まで運び、出棺となります

10、火葬

火葬場につくと、棺は係員の手によって霊柩車から降ろされ、ご親族の方たちにもう一度お別れをしていただいのち窯入れ・火入れとなります。
火葬には1時間30分~2時間ほどかかります。
火葬終了後は、箸でお骨を拾い、骨壷に納めます。

11、初七日法要・精進落とし

初七日法要は現在では繰り上げて、当日行うことが一般的です。
その後、参列者に感謝のもてなしとして精進落としをふるまいます。

12、後飾り

後飾り祭壇のご準備をいたしますので、忌明けまでの間、ご遺骨を安置します。忌明け法要までに香典返し等の用意をします。

13、アフターサービス

香典返し等承ります。忌明け法要から周忌法要まで承ります。ご相談ください。
ご仏壇・墓石・遺品整理・相続まで総合的なご提案をいたします。

お問い合わせ

JAあいち海部  生活部  やすらぎ課
事前相談:9:00~17:00
葬儀受付:24時間受付
TEL   :0567-56-6807

斎場案内

総合支援センター2階

総合支援センター
総合支援センター

〒490-1406
弥富市鍋平3丁目45番地の1

総合支援センター

愛西市総合斎苑

〒496-0911
愛西市西保町寄之内2番地1

飛島聖苑

飛島聖苑
飛島聖苑

〒490-1433
海部郡飛島村大字渚8丁目123番地

人形供養祭

人形供養祭

  当JAでは地域還元の一環として、「人形供養祭」を執り行っております。大切にしていたぬいぐるみや雛人形などを祭壇にまつり、弥富市弥勒寺の住職による読経を行います。大切なお人形を、こころをこめて供養いたします。